アマチュアでもコネクタを使おう! (08.4.1〜 10.10.10更新)


 アマチュアですと、コネクタを使わず直接半田付けが多いと思います。でも、場合によってはコネクタの方が信頼性があったりして。アナログ信号は半田付けしたくなりますが、ディジタルとかその他諸々、コネクタでかまわないところはコネクタにしていくと製作が楽ですが、カシメ器という問題があります・・・・


 最近、ディジタルオーディオ関係のキットを販売するかたも多く、いろいろとアマチュアで作られるかたも多くなってきました。昔のように、アナログ回路をトランジスタを組み合わせて・・・というより、表面実装ICを組み合わせて半田付けするだけというようなものなのですが、自作はいろいろと勉強になると思います。

 製作する上で、特にディジタルは1.伝送ラインに接点があっても音質劣化はほぼ無いに等しい、2.配線本数が多い、の理由から、できるだけコネクタによる結線が望まれます。アマチュアでもコネクタで結線されているかたも散見されますが、案外コネクタは使えると思いますのでチャレンジしてみてください。

1.カシメ器は高い!

 コネクタというと、通常はコンタクト部分を圧着して作るものです。カシメ器、あるいは圧着器と呼ばれているものは、通常一つのコンタクトの種類について1種類ずつ用意されています。カシメ器でコンタクトと皮をむいた電線とを圧着するわけです。 ところが、アマチュアが使うとなると、これは5万円〜9万円くらいして、しかも使用するコネクタ2-3種類それぞれについて用意しなければならないので、予算的余裕のある方は、是非カシメ器をご購入ください。

ニチアツ(JST)のカシメ器YC-122R(コンタクト:BHF-001T-0.8BS用)例 先端部分アップ、ケーブルの太さによって使う部分が違います
まずピンを挟み込みます 被服を剥いたケーブルを挿入、カシメる
こんな風にできあがります。

被服部分と心線部分と、違う箇所でカシメられています

ハウジング(NHコネクタ)に挿入してできあがり!

”カチッ”と音がするまで差し込みます

 カシメ器、コネクタ、ピン、いずれも秋葉原の西川電子部品(ネジ部2F)で、そのたネットなどでも入手可能です。

2.バラ線・圧着済みを買う

 時々しか工作しないし、カシメ器まで買っていられないよ、というかたも多いでしょう。ダイセン電子では、コンタクト圧着済みケーブルが販売されています。2.54mmピッチではJSTのHX用のもの(AWXH)があり、ユニバーサル基板に刺さって使いやすいです。ほかこのようなカシメ済みケーブルを売るお店もあるかと思います。これを利用する手があります。ケーブルの両端にカシメられているので、反対側は半田付け、という場合には長めの線を買えば、半分に切って、残りも別の配線に使うことができますね。
 なお、ダイセン電子で売られているAWHXに適合しているXHコネクタは、JST直販サイトでもあるようですし、いろいろなお店で見かけます。秋葉原ですと、西川電子部品にあります。ハウジング(プラグ側)はHXP-*、ベース付きポスト(基板取付側)はB*P-XHA(トップ型)、S*P-XHA(サイド型) /("*"はピン数)という型名です。

ダイセン電子のカシメ済みケーブル ハウジングに挿入した

3.バラ線・圧接を使う

 ヒロセDF1は、100個単位で購入しなければなりませんが、バイスさえあれば、カシメ器が無くても使えます。圧接式といって、ケーブルを挟み込んでバイスなどでしめれば、ケーブルとコネクタを接続することができます。しかも、100個といっても、下記見積もりのようにそれほど高いものではありません。これも西川電子(こちらはラジオデパート店)で購入可能です。ただし2.5mmピッチです。

DF1 3ピン圧接コネクタ例  左から

・ピンヘッダーストレートタイプ
DF1- 3P-2.5DSA(05)

・圧接結線用ソケット
DF1-3S-2.5R24(05)(AWG24用)

・プロテクタ DF1-3A1.33 (AWG24用)

まず、プロテクタにケーブルを差し込む
ソケットと合わせてバイスにて挟み込む バイスを閉めていくと、「パチッ」という音がしてプロテクタが完全にソケットと結合する
バイスはこんな感じ 圧接後のできあがり

---------------------------------------
DF1-3A-1.33 X1袋(100個)
納期:1.5ヶ月
単価(1袋):¥630(税別)
---------------------------------------
DF1-3S-2.5R24(05) X1袋(100個)
納期:2日
単価(1袋):¥1,120(税別)
---------------------------------------
DF1-3P-2.5DSA(05) X1袋(100個)
納期:2日
単価(1袋):¥1,000(税別)
---------------------------------------
DF1-8A-1.33 X1袋(100個)
納期:1ヶ月
単価(1袋):¥945(税別)
---------------------------------------
DF1-8S-2.5R24(05) X1袋(100個)
納期:2日
単価(1袋):¥2,940(税別)
---------------------------------------
DF1-8P-2.5DSA(05) X1袋(100個)
納期:2日
単価(1袋):¥2,200(税別)
---------------------------------------
西川電子部品の2007年11月購入時の価格↑

 ほか、ディジタル用のヘッダコネクタ(パソコン内部のIDEケーブルなどに使われているもの)も圧接で、こちらもバイスさえあれば作ることができるので、これもいいとおもいます。fujiwaraさんは多用していますね。

4.同軸も

 SMBコネクタという同軸コネクタの規格があります。このような同軸の多くがカシメ(特にシールド)が必要となりますが、不要なものもあります。ダイワ電研のSMBプラグ、SMB-P-1.5(千石電商で入手可)は1.5D-2V(50Ω)用ですが、半田付けタイプです。しかもさしたる価格ではありません。レセプタクル側は、ダイワ電研だけでなく、ヒロセほかで多く入手できます。もっとも、レセプタクルをユニバーサル基板にはつけにくいですが。基板を興されるかたは、半田付けパターンなどにするくらいならこのコネクタのパターンにしておくといいと思います。

 また、75Ω系も、コネクタのインピーダンスはミスマッチングですが、1.5C-2V、少し太めの1.7C-2Vなどつけることができます。ディジタルオーディオ帯域ではこの程度のミスマッチングは問題にならないと思います。

 基板側のレセプタクルは、同じダイワ電研のSMB-R-PC、ヒロセのUM-R-PCシリーズ、ほか、探すといろいろあります。DIGIKEYなどでも多種見つかります。大きくわけで6mm角と7mm角があるようです。

 規格品なので他社のものも刺さります。

コネクタは、上の6点より構成、
下のケーブルは1.7D-2V(バンドー電線)
製作・加工中
↑できあがり ↑作り方(ダイワ電研より)
基板に取り付けたUM-R-PC プラグを挿したところ

 逆側がBNCを取り付けたい場合には、写真の様な芸当でしのぐ手もあります。

BNCのレセプタクルと直結で変換コネクタが完成、後に銅箔テープなどでGNDを巻くと良い


 と、コネクタも選ぶとアマチュアでも使える物が多くあります。安く使って、きれいな工作を目指すことができます。お試しあれ。

 と同時に、基板キットなど出されるかたへ、同軸はSMBレセプタクルのパターンにしてもらえるといいのですが・・・(笑)


2010.10.10 追加

5.同軸も その2 秋月の100金BNCコネクタを使ってみる

 BNCコネクタ、最近、秋月電子でとっても安いものが売られています。アマチュアなら十分に使えるものです。

 B-017-58という3D-2V、RG58用のBNC-P(BNCプラグ)を使ってみました。¥100(現時点)です。

 取付方(ケーブル端末加工方法)はヒロセのカタログが参考になります。BNC-P、RG58-A/Uのを見てください。

 RG58-A/Uにこのプラグを取り付けてみました。

 bnc  ←こんな構成。

 

 

 同軸先端1   ピン半田付け

 ↑この順番で入れて、シールド胴体は切りそろえ。    ↑センターピンを半田付け、慎重に、ハンダが外に盛り上がらぬよう。

 

 ねじ締め

  ↑左側のレンチは「コネクタモンキー」右側は普通のモンキーレンチ。コネクタモンキーは是非そろえてみてください。

  薄手でBNC製作に最適。

  実際に使ってみると、十分につかえます。 RG58-A/Uは180円/mくらいですので、安くBNCケーブルを作ることができます。