ADC24192 192ks24bitA/Dコンバータの設計・製作

構想

  (08.9.28~)


 今回、192kサンプリングに対応した新たなるADC(A/Dコンバータ)の設計をすることとした。録音機がこのサンプリング周波数に対応し、DACの多くも対応しつつあり、またかろうじて安価なソフトでDVD-Audioにも焼くことができるという、頒布方法も見えてきたためだ。

 ADCチップとして選んだのは、AKMのAK5394Aである。少々、アナログ電源の消費電流が大きいが、過去、私のADCは全てAKMのシリーズであり、設計が楽(笑)、音質的な統一性の確保、などから選んだ。チップの購入は苦労した。普通にAKMが置いてある代理店に問い合わせても、「国内流通がない」と言われてしまった(2年前)。サンプル輸入ということで数個のみ輸入してもらったが高く付いた。DITはCS8406をハードウェア・モードで使う。CPU制御に乗り込んで、話題のMSP430とか積んでもいいかも、と思ったが、ここはシンプルにまとめることとした。

 設計するに当たり、目標として

1.ADC基板(ロジック)は4層基板を起こす
2.192k/96kのSF対応のみ、SRCを載せ48k固定を得る
3.WordSyncに対応、多CH同時録音を可能とする
4.入力アンプはディスクリート、差動入力/シングル入力に対応
5.電源はACのみとシンプルにする、アナログはディスクリートPPR
6.ちゃんとしたレベルメーターをつける

 という考えのもと、設計をおこなった。

 2.のWordSyncは、とりあえず出力を付けておき、PLL回路はあとから考えることとした。5.のレベルメーターは過去に”このために”基板を起こした、MaxHold機能付きのものである。

 と、このような形で設計を進め、製作し、現時点(08.09.28)ではPLL同期入力以外は完成した。VCXOとPLLによるWordSync同期回路も基礎実験は終了している(といっても、とても簡単な回路である)。